地力のもと「腐植酸」を40~50%含んだ資材です!
土壌の緩衝能、保肥力、通気性など
様々な効果を高めてくれる黒色の物質です。
堆肥1t分の腐植酸を
アヅミン30~40kgで補給!
作業の省力化に貢献します!
腐植酸が
同量
※堆肥と併用することで、相乗効果が期待できます。
アヅミンの腐植酸は、
肥料成分を捕まえる手をたくさん持っています。
肥料成分を無駄なく作物に吸収させることができます!
保肥力の目安となる数値
CECが高い!
(陽イオン交換量)
※CECの値が大きい=保肥力が高い
と言われております
他にも「リン酸の固定化防止」や
「石灰や苦土の浸透性向上」等の
効果もございます。
詳しくはサイト下部の動画をご覧下さい!
アヅミンを施用することで、下の写真のように
作物の根張りを良くする効果が期待できます。
アヅミンが作物の根の活性を向上させ、
根量が増大することにより、
養分・水分の吸収力が改善されるためと
考えております。
水 稲 | 20~40kg/10a |
---|---|
畑作物 | 40~80kg/10a |
果樹・茶 | 40~100kg/10a(植え穴施用にも有効) |
育 苗 | 培養土に対して0.5~1%程度混和して下さい |
※地域 土壌条件により加減して下さい
【肥料】アヅミンの基礎知識 ~腐植酸補給で元気な土づくりを~
堆肥がないなら腐植酸を入れればいいじゃない【アヅミン】土づくり土壌分析結果!
ばら撒くだけで土の質を改善!?土壌改良材アヅミンの紹介